【主な学習内容】
①頭の準備体操として、授業の始めに音読と単純計算を行います。
音読の内容は「四字熟語」「ことわざ」「日本・世界の偉人」「都道府県」「慣用
句」など、1ヵ月ごとに変わります。
②各自のレベルに合わせた、そろばん・暗算練習
③フラッシュ暗算・読み上げ算・英語読み上げ算
④算数国語の基礎学習(年長児~小学1年生のみ)
※その他、通常授業では「算数ホップ」というテキストの宿題があります。暗算力があ
っても、筆算でミスをしたり、文章問題が解けないなどの問題点を発見し、真に使え
る暗算力を養います。
【主な学習内容】
①漢字力の定着と家庭学習の習慣化を目的とした漢字テスト
新出漢字にまつわる多くの熟語を覚え、使える漢字力を身につけます。
②文章表現(作文)
原稿用紙の使い方・文の基本をはじめ、あらゆるテーマに沿ってたくさん書くことで
文章表現力を高めます。
③日本地図・世界地図
地図をしっかり覚えるよう、繰り返し学習します。
④古文音読
百人一首や論語の音読を行います。
言葉のリズムがよく、繰り返し音読するうちに自然と暗唱できるようになります。
暗唱に慣れると脳の記憶回路が開け、学習全般において記憶力も高まります。
※平成21年度は開講しておりません
【主な学習内容】
①元気に声を出しながらの口唱授業
授業の前半には、「五十音のうた」「ことわざ」の音読や、「百玉そろばん」「かけざ
ん九九等を元気に声を出しながら学びます。
②話の聞き取り
話をきちんと聞けるかどうかで学力の差は大きく違います。集中してお話のポイント
を聞き逃さないトレーニングです。
③育脳トライアル
こどもたちが「あたまを創造的に使うコツや方法」を自ら体得するたもの学習で、主に
7つの脳力を養います。
★視野の拡大と注視力 ★平面図形の推理と思考 ★空間認知と方向感覚 ★関係
の把握と論理的理解 ★数の概念と演算の理解 ★言語の知識と表現 ★図形の認
知と表現
④算数国語の基礎学習
⑤通常授業(そろばん授業)の補習
小学1年生は学ぶ意欲が最も高い学年です。「通常授業では物足りない!もっと難し
いレベルのものにチャレンジしたい!」そんな要求に対応します。
特に『英語読み上げ算』『フラッシュ暗算』など通常の授業よりも難しいものを
行います。ベーシッククラス受講者の中から“英語読み上げ算競技全国大会・
小学1年生の部”優勝者も誕生しています。